このお金(かね)をもらうための書類(しょるい)の受付(うけつけ)は、2022年(ねん)9月(がつ)30日(にち)で終了(しゅうりょう)しました。
働(はたら)いてもらうお金(かね)が少(すく)なくなった世帯(せたい)に対(たい)する臨時特別給付金(りんじとくべつきゅうふきん)ひとつの家庭(かてい)10万円(まんえん)について
新型(しんがた)コロナウイルス(ころなういるす)のせいで、働(はたら)いてもらうお金(かね)が少(すく)なくなった、住民税(じゅうみんぜい)を払(はら)っている家庭(かてい)は、大阪市(おおさかし)からお金(かね)がもらえます。
所得(しょとく)
給料(きゅうりょう)から税金(ぜいきん)が引(ひ)かれた後(あと)のお金(かね)のことです。
もらうことができるお金(かね)
ひとつの家庭(かてい)に10万円(まんえん)もらうことができます。
お金(かね)をもらえる家庭(かてい)
- 2021年(ねん)12月(がつ)10日(にち)時点(じてん)で大阪市(おおさかし)に住民登録(じゅうみんとうろく)があり、
- 新型(しんがた)コロナウイルス(ころなういるす)のせいで、家庭(かてい)全員(ぜんいん)の2020年(ねん)の所得(しょとく)の合計(ごうけい)が、2019年(ねん)と比(くら)べて、30%以上(いじょう)少(すく)なくなっている家庭(かてい)です。
住民税(じゅうみんぜい)を払(はら)う必要(ひつよう)のない家庭(かてい)は、お金(かね)をもらえません。
お金(かね)をもらう手続(てつづ)き
1. 2020年(ねん)1月(がつ)1日(にち)より前(まえ)から大阪市(おおさかし)に住(す)んでいる家庭(かてい)
- 順番(じゅんばん)に書類(しょるい)を送(おく)っています。
- 書類(しょるい)が届(とど)いたら必要(ひつよう)なことを書(か)いてください。
- 書類(しょるい)を封筒(ふうとう)に入(い)れて、返(かえ)してください。
- このホームページ(ほーむぺーじ)からも申(もう)し込(こ)みできます。
2. 2020年(ねん)1月(がつ)2日(にち)より後(あと)に大阪市(おおさかし)に来(き)た人(ひと)がいる家庭(かてい)
紙(かみ)を使(つか)って申(もう)し込(こ)む人(ひと)
- 申請書(しんせいしょ)と申立書(もうしたてしょ)を書(か)きます。
- 一緒(いっしょ)につける書類(しょるい)を用意(ようい)してください。
- 在留(ざいりゅう)カード(かーど)やパスポート(ぱすぽーと)など本人(ほんにん)がわかる書類(しょるい)と
- 通帳(つうちょう)や銀行(ぎんこう)カード(かーど)などのお金(かね)を振(ふ)り込(こ)む口座(こうざ)番号(ばんごう)がわかる書類(しょるい)と
- 2020年度(ねんど)、2021年度(ねんど)の住民税(じゅうみんぜい)を大阪市(おおさかし)以外(いがい)で払(はら)っている人(ひと)の課税証明書(かぜいしょうめいしょ)です。
- 書類(しょるい)を全部(ぜんぶ)封筒(ふうとう)に入(い)れて、送(おく)ってください。
インターネット(いんたーねっと)で申(もう)し込(こ)む人(ひと)
- 一緒(いっしょ)につける書類(しょるい)の写真(しゃしん)のデータ(でーた)を用意(ようい)してください。
- 在留(ざいりゅう)カード(かーど)やパスポート(ぱすぽーと)など本人(ほんにん)がわかる書類(しょるい)の写真(しゃしん)のデータ(でーた)と
- 通帳(つうちょう)や銀行(ぎんこう)カード(かーど)などのお金(かね)を振(ふ)り込(こ)む口座(こうざ)番号(ばんごう)がわかる書類(しょるい)の写真(しゃしん)のデータ(でーた)と
- 2020年度(ねんど)、2021年度(ねんど)の住民税(じゅうみんぜい)を大阪市(おおさかし)以外(いがい)で払(はら)っている人(ひと)の課税証明書(かぜいしょうめいしょ)の写真(しゃしん)のデータ(でーた)です。
- このホームページ(ほーむぺーじ)からも申(もう)し込(こ)みできます。
申請書(しんせいしょ)を持(も)っていない場合(ばあい)でも、申(もう)し込(こ)みできます。
申請書(しんせいしょ)と申立書(もうしたてしょ)をもらうところ
区役所(くやくしょ)の給付金(きゅうふきん)窓口(まどぐち)で、2022年(年)9月(がつ)30日(にち)までもらうことができます。
申請(しんせい)期限(きげん)
手続(てつづ)きは2022年(ねん)9月(がつ)30日(にち)までにしてください。
わからないことを聞(き)くところ
給付金(きゅうふきん)について聞(き)きたいことがある人(ひと)は、下(した)に書(か)いてある連絡先(れんらくさき)に電話(でんわ)してください。
日本語以外(にほんごいがい)の、ことばで電話相談(でんわそうだん)できます
大阪市(おおさかし)所得減少(しょとくげんしょう)世帯(せたい)臨時(りんじ)特別(とくべつ)給付(きゅうふ)金(きん)コールセンター(こーるせんたー)
電話番号(でんわばんごう): 0120-923-771
通話(つうわ)にお金(かね)はかかりません。
はじめに案内(あんない)が聞(き)こえますので、番号(ばんごう)「2」を押(お)してください。
受付(うけつけ)時間(じかん)
- 平日(へいじつ)の月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび)は、9時(じ)から17時(じ)30分(ぷん)までです。
- 土曜日(どようび)・日曜日(にちようび)・祝日(しゅくじつ)は、休(やす)みです。