- 所得減少世帯に対する臨時特別給付金の申請に係る支援ツールです。
- 「申請書2」での申請に必要な『簡易な所得金額の申立書』を作成いただけます。
- また、入力した情報に基づき、所得減少世帯(令和2年の所得の合計が令和元年に比べ3割以上減少)に該当するかどうかをご確認ください。
- 所得減少世帯に該当するかどうかをご確認いただく際には、必ず所得金額を入力してください(収入金額の入力ではありません)
- 所得金額は、各市町村で発行される課税証明書でご確認いただけます。(給与所得のみの方は、源泉徴収票でもご確認いただけます。)
- 令和2年度課税証明書(令和元年分の所得が確認できます。)〖令和2年1月1日現在のお住いの市町村で発行〗
- 令和3年度課税証明書(令和2年分の所得が確認できます。)〖令和3年1月1日現在のお住いの市町村で発行〗
- 収入(アルバイト・パート等)はあったが、所得の申告を行っていない方で課税証明書が発行されない方は、下記を参考に所得金額を入力してください。
- 令和元年分の収入が161万9千円未満までの方は控除額は65万円です。(収入が65万円以下の場合は、収入額が控除額)
例)
収入100万円の場合 → (収入)100万円 -(控除額)65万円 =(所得金額)35万円
収入 50万円の場合 → (収入) 50万円 -(控除額)50万円 =(所得金額) 0円 - 令和2年分の収入が161万9千円未満までの方は控除額は55万円です。(収入が55万円以下の場合は、収入額が控除額)
例)
収入100万円の場合 → (収入)100万円 -(控除額)55万円 =(所得金額)45万円
収入 50万円の場合 → (収入) 50万円 -(控除額)50万円 =(所得金額) 0円
- 令和元年分の収入が161万9千円未満までの方は控除額は65万円です。(収入が65万円以下の場合は、収入額が控除額)
- 一世帯で最大12名まで入力いただけます。
- 下記以外では申立書のダウンロードが正常に出来ない場合があります。
推奨ブラウザ
・Windows[Edge Chrome]
・Mac[Safari Chrome]
・Android[Chrome]
・iOS[Safari]
申請者が属する世帯の状況(世帯全員分の所得金額を入力してください)